雰囲気も楽しめる大津温泉 おふろcaféびわこ座

[say img=”https://shinosao.com/wp-content/uploads/2021/04/DC578336-38AD-4E03-8CE5-2962439C38FF.jpeg”]
こんにちはshinosaoのしのです!
滋賀県にあるおふろcaféニューびわこホテルの宿泊施設内の複合施設でおふろcaféびわこ座に行きました!
温泉が大好きなのでおふろcaféで泊まれるなんて思ってなかったです!
良かった点などをまとめました。
[/say]

目次

一休みから一日中楽しむ事も出来る大津温泉 おふろcaféびわこ座

「大津温泉 おふろcaféびわこ座」は、滋賀県大津市に2019年11月下旬オープンの全国で6店舗目となる「おふろcafe®」。「東海道五十三次の宿場町」をコンセプトにした温浴施設に加え、「大衆演劇」も楽しめる多くの世代の方に愛される施設を目指します。

[say img=”https://shinosao.com/wp-content/uploads/2021/04/DC578336-38AD-4E03-8CE5-2962439C38FF.jpeg”]
滋賀県だけではなくて京都の帰りにも立ち寄りやすいです!
[/say]

おふろcaféびわこ座の情報

[box class=”box30″ title=”情報をチェック”]

住所
滋賀県大津市月輪1丁目9-18
電話
077-544-0525
営業時間
10:00~25:00 (最終受付 24:00)
定休日
年中無休
駐車場
無料駐車場あり

[/box]

アクセス

[box class=”box26″ title=”車でのアクセス”]
[list class=”li-yubi li-mainbdr main-c-before”]

  • 京都・大阪方面から
    名神高速 瀬田西ICより10~15分
    京滋バイパス瀬田東ICより10~15分
  • 北陸方面から
    名神高速 瀬田東ICより10~15分

[/list]
[/box]

[box class=”box26″ title=”電車でのアクセス”]
[list class=”li-yubi li-mainbdr main-c-before”]

  • 京都・大阪方面から
    大阪駅からJR京都線新快速で京都
    →京都駅からJR琵琶湖線で瀬田駅
    →瀬田駅から無料シャトルバス

[/list]

※無料シャトルバスは20分間隔で運行
 10:00~22:00(13:00~15:00は除く)

[/box]

[youtube]

料金

[box class=”box1″]

平日フリータイム1,458円
土日フリータイム1,568円
(館内着※大人のみバスタオル、タオル付)

時間制は60分638円、90分858円
(館内着、タオルなし)

[/box]

すべて大人 税込み料金となります!
子供や会員の料金はまた異なりますので
公式サイトでご確認ください。

お風呂

地下1500mから汲み上げた
天然温泉を全温浴層に使用しているそうです。
お風呂は男女共に4種類ですが
その内1種類だけ男女で違います。
男女一緒なのが内湯・露天風呂・水風呂・サウナ。
そして違うのが、
男性風呂にはぬるま湯があり
女性風呂にはジャグジーがあります。
露天風呂には泥パックが置いてあり
自由に使えます。(男女両方置いてあります)
やってみましたが、肌がつるつるに
なった気がします✨
女性用パウダールームは広くてとても
使いやすかったです。

[yoko3]
[cell]

[/cell]
[cell]

[/cell]
[cell]

[/cell]
[/yoko3]

館内のカフェ

館内の1階には和をメインとした
カフェ「茶茶」があります。
(営業時間:11:00~23:00 L.O22:30)
お団子や和パフェ、お抹茶も
飲めます!

彩祭団子と味くらべ団子


私達は彩再だんごプレート と
お団子屋さん味くらべを頼みました🍡

彩祭だんごは8種類の味の中から
好きな味のだんご5種類と京あられ、
アイスがセットです!
私は、ずんだ,白あん,ラムネ,紫芋,
スイートポテトの5種類にしました✨
残りの3種類はこしあん,チョコ,イチゴです。
お値段は税込み528円

味くらべは目の前で自分で焼く
スタイルでした!
焼いたお団子3串を
砂糖抹茶、みたらしダレ、おろし醤油
に付けて食べます。
砂糖抹茶が私達は好きでした😀
お値段は税込み528円

他にもがっつりメニューなどもあるので
ぜひお試しください♪

[yoko2]
[cell]

[/cell]
[cell]

[/cell]
[/yoko2]

レストラン・宴会処「淡海遊食」

おふろ café ニューびわこホテル

[box class=”box27″ title=”出発前に温泉に入りたい人に注意” ]
おふろ café の営業が10時からなので朝風呂に入る事ができません!
[/box]

[say img=”https://shinosao.com/wp-content/uploads/2021/04/441D21CF-F5AB-4F1A-9AEF-0E50788DC7F1.jpg”]
朝風呂ではないですがのんびりチェックアウトプランにすると、出発前におふろ café で入浴することができます
[/say]

[yoko2]
[cell]
[center][btn href=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HE57V+E6TXTE+14CS+BW8O2&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fwww.jalan.net%2Fuw%2Fuwp3200%2Fuww3201init.do%3FstayYear%3D%26stayMonth%3D%26stayDay%3D%26roomCount%3D1%26dateUndecided%3D1%26distCd%3D01%26yadNo%3D366168%26smlCd%3D250202%26roomCrack%3D000000%26screenId%3DUWW3101%26planCd%3D02119056%26roomTypeCd%3D0038600%26planListNumPlan%3D32__0%26groupBookingFlg%3D” class=”raised main-bc strong” target=”_blank” rel=”nofollow”]レイトチェックアウトの予約[/btn][/center]
[/cell]
[cell]
[center][btn href=”https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/207731c7.e1572c1e.207731c8.24394026/?pc=https%3A%2F%2Fhotel.travel.rakuten.co.jp%2Fhotelinfo%2Fplan%2F7256%3F%26f_teikei%3D%26f_nen1%3D%26f_tuki1%3D%26f_hi1%3D%26f_nen2%3D%26f_tuki2%3D%26f_hi2%3D%26f_heya_su%3D1%26f_otona_su%3D1%26f_s1%3D0%26f_s2%3D0%26f_y1%3D0%26f_y2%3D0%26f_y3%3D0%26f_y4%3D0%26f_kin%3D%26f_kin2%3D%26f_squeezes%3D%26f_tscm_flg%3D%26f_tel%3D%26f_static%3D1″ class=”raised main-bc strong” target=”_blank” rel=”nofollow”]のんびりチェックアウトの予約[/btn][/center]
[/cell]
[/yoko2]

今回、私達が宿泊したホテルは
おふろカフェの横にあるニューびわこホテルです。
宿泊者はおふろカフェの天然温泉が
無料で利用できます。ホテルとおふろカフェは
連絡通路で繋がっているので
行き来も楽でした。
宿泊者には朝食も付きます。

お部屋

全客室無料Wi-Fiが使えます。
ツインのお部屋にしたのですが
いたって普通の広さでした!
少し壁が薄いのかただ、横の
集団客がうるさかったのか
わかりませんが少し声が
聞こえてきました(笑)

朝食


和食と洋食の2つから選べたので
どちらも頼みました!

和食はおにぎり2つ,鮭,だし巻き卵
サラダ,タケノコ,味噌汁,ヨーグルト

洋食はパン3種類,ソーセージ,ゆで卵
サラダ,コンソメスープ,タケノコ,ヨーグルト

[yoko2]
[cell]

[/cell]
[cell]

[/cell]
[/yoko2]

今回は滋賀旅行の1つとしておふろカフェびわこ座に
来ましたが、お風呂以外の設備や空間も
とてもよかったのでまた近くのおふろカフェにも
行ってみたいなと思った。
くつろげるスペースや可愛いカフェもあるので
雨の日デートとかには良さそう。
宿泊すると温泉が無料だったり朝食が
付くから旅行するときに良いなと思いました。


お風呂は4種類あり、露天風呂には
泥パックがあり女性には
とても嬉しい温泉でした!
自動ロウリュウサウナもあるので
汗をかくことも可能です💦
館内も雑誌やオセロで遊べる
くつろぎスペースがあり、
フリードリンク飲み放題なので
1日いても楽しめそうです♪
滋賀だけでなく
北海道、滋賀県の6か所にあります。

[kanren id=”1582″]

[center][btn href=”https://ofurocafe-biwakoza.com/” class=”raised main-bc strong” target=”_blank” rel=”nofollow”]おふろcaféびわこ座の公式サイト[/btn][/center]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人


こんにちは!
shinosaoのshinoです。
愛知県の岐阜と三重の県境の辺りが地元なので、名古屋以外にもおすすめのごはん屋さんなどがあるので紹介していけたらなと思ってます!
WEBエンジニアをしているので、ブログの設定周りは自分が担当しています!
よろしくお願いいたしますorz

MOG

コメント

コメントする

目次